村山慶輔の「日本へ呼び込め!外国人観光客」ブログ

インバウンド戦略アドバイザーの村山慶輔が、外国人観光客を呼び込むためのヒントや気づきを独自の視点で発信します。

外国人観光客の目線で街を歩く

こんにちは。

やまとごころの村山です。

昨日再度ご案内したインバウンド求人サイトへの

掲載のお申込みですが、たくさんのご連絡

ありがとうございました!

一旦こちらにて募集を終了させて頂きます。

近日中に「やまとごころキャリア」を公開します。

皆さんのインバウンド事業に必要な人材の求人

ニーズに応えていけるよう頑張ります!

 

あと、タイインバウンドセミナー@札幌ですが、

既に30名以上の方に申込みいただき、残席が

少なくなってきました。タイ人の北海道人気を

表しているようです!

政治面で混迷を極めるタイ。その現状と訪日市場

に与える影響など、旬なテーマを交え、タイの

専門家である吉川さまにご講演頂きます。

またとない機会ですので、興味ある方はお急ぎください。

→goo.gl/25QZSH

 

 

さて、

みなさんはどうやって、インバウンドの

各種施策を考え、実行していますか?

言い換えると、どんな情報を元にインバウンド

施策の企画をしていますか?

 


外国人観光客を取り込む、または、

もてなすための施策は増えていますが、

その際に、

提供者側の目線、

あるいは、

日本人目線

での施策も結構多いように感じています。


たとえば、

先日ある百貨店OBの方と話を

していて、

某百貨店では、

免税カウンターの表記が

「免税カウンターはこちら」

と大きく書かれて

その下に小さく

「Tax Refund」

と書かれているという話題になりました。

 

皆さん、お分かりですよね。


外国人観光客向けの表記であるにもかかわらず、

日本語の「免税カウンターはこちら」

が大きく書かれているのです・・・

 


こんな事例も多いです。

・街に出かけると標識の英語表記は
 単なる日本語のローマ字読み

・地図が英語表記のみになっていて、
 日本語表記がなく、実際に街に出ると、
 標識や看板が日本語なので探せない

などなど。


現場で常に外国人観光客と接する

通訳案内士の方々などは、

数えきれないくらいこういった

事例をもっているかと思います。

 

あと、最近僕も海外の旅行博などに

よく参加するのですが、

そういったイベントに参加する

外国人の方々が質問することの多くが、

目的地への交通手段についてです。

 

たとえば、実際に僕がもらった質問は、


飛騨高山にいきたい。

行くためには、成田IN、関空INで行くとして、

それぞれどういう交通手段で、時間はどれくらいかかり、

費用はいくらか?

といったものです。


なかなか即答は難しいですよね。


でも、個人の観光客が増加する中、

こういった質問は

今後確実に増えていくと思います。


皆さんは、そういった外国人観光客の情報ニーズを踏まえ、

自社のウェブサイトやパンフなどで、

分かりやすくアクセス情報を発信できていますでしょうか?

 

今後、日本が観光立国を目指す中、

━━━━━━━━━━━━━━

外国人目線から

サービスや各種施策を組み立てる

━━━━━━━━━━━━━━

ことがより重要になってくると思います。


また、そのために、

━━━━━━━━━━━━━━

外国人観光客の目線で街を歩く

━━━━━━━━━━━━━━

というものオススメです。

 

ちなみに、

僕の知り合いの日本政府観光局の方は、

「たまにでっかいスーツケースをもって街を歩く」

とおっしゃっていました。

これ、凄いいいでよね!


強制的に外国人目線になり、

いままで見えなかったものが見えていくると思います。


本日はここまで!

村山慶輔


追伸:
やまとごころには、通訳案内士コーナーがあり、
800名程度の通訳案内士のネットワークがあります。

現場を知る通訳案内士を活用した調査・ヒアリング
について個別に対応させて頂いております。
ご興味ある方は是非こちらまで!

担当:岡野
Email: guide@yamatogokoro.jp

-------------------------------------------------------

日経ビジネスオンライン
「観光ビジネスにベンチャーを起こせ!」連載中!
goo.gl/zYaJx2

「ザ・インバウンド」のメルマガバックナンバーはこちら
本メルマガの購読もこちらから可能ですので、お知り合いに
ご紹介ください。
http://goo.gl/30TjNW

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アドバイザリーサービス・企業研修などのお問い合わせ・
ご用命は こちらまでお願いいたします。

【株式会社やまとごころ】
担当:岡田、谷口、阿部
連絡先: support@yamatogokoro.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━