村山慶輔の「日本へ呼び込め!外国人観光客」ブログ

インバウンド戦略アドバイザーの村山慶輔が、外国人観光客を呼び込むためのヒントや気づきを独自の視点で発信します。

先週のインバウンドニュースを解説!免税セミナー、HIS&ANAセールス他

おはようございます。
やまとごころの村山です。
週末は皆さんいかがでしたでしょうか?

先週末は宿屋大学主催の
インバウンドセミナーでお話させて
頂きました。
週末の土曜日ですが満席。午後1時から
午後7時くらいまでのセミナーでしたが
宿泊業の方々の熱心さには刺激を頂きました!

今週は、水曜日にJNTOフォーラム。
やまとごころとしてブースを出展しますので
是非お立ち寄りください。
僕も懇親会には参加予定です。
会場にいらっしゃる方は
是非よろしくお願いします!

さて、今日は月曜日なので、
インバウンドニュースをご紹介しますね。

以下が先週のインバウンドニュース
ランキングです。

==============================
==========
やまとごころニュース 2014/9/1-9/7
今週の人気ランキングTOP10より
==============================
==========

■ 第1位
10月の免税制度改正に向けたセミナーが活発化
http://goo.gl/n5Y0s5

■ 第2位
アジア10カ国の「日本に行きたい理由は?」
観光地を軸に異なる各国の嗜好
http://goo.gl/scNpzL

■ 第3位
H.I.S.とANAセールス 訪日旅行の新会社設立
http://goo.gl/ZgYHMR

■ 第4位
関空、訪日外国人向け特設サイト「Welcome to Kansai」を開設
http://goo.gl/QTGzMJ

■ 第5位
ムスリム旅行者にハラル準拠の和食を提供するレストランが登場、
当日予約なしでも
http://goo.gl/Pngp8d

■ 第6位
「クールジャパン」戦略で「英語特区」構想ってどういうこと?
http://goo.gl/JDom6Z

■ 第7位
日本の家電メーカー「ブランド力は今なお健在!」の中国市場
=中国メディア
http://goo.gl/RCEluh

■ 第8位
「RYOKAN」をインバウンド強化の推進力に-国政研シンポ
http://goo.gl/1u7Sau

■ 第9位
スターウッド・エキスポ・ジャパン 2014 東京と大阪で開催
http://goo.gl/YhAp0U

■ 第10位
イスラム向け食事、認証濫立で混乱 官公庁が実態調査へ
http://goo.gl/QoXhqa


いくつか触れてみたいと思います。

■ 第1位
10月の免税制度改正に向けたセミナーが活発化
http://goo.gl/n5Y0s5
----------------------------------

僕の周りでも、特に商業施設の
インバウンドへの取り組みが加速しています。
例えば、大手百貨店などはインバウンド
専門部署を設置するところが増えています。
今回は、中国国慶節も10月上旬ということも
あり、各社この需要を獲得しようと様々な
施策を打ち始めています。

施策を見ていると集客・プロモーション関連
が多いのですが、僕はあえて、客単価を上げる
施策を充実させた方がいいと思っています。

目先の売上だけを考えると
集客・プロモーションが重要かもしれません。

ただ、接客・販売のレベルが低いとリピート
してもらえませんし、客単価も下がります。
中長期でみると損失は非常に大きくなります。
単価を上げる施策は色々ありますし、
比較的コストを掛けずにできることも
多々あります。

ちなみに、今月はある商業施設の研修が
結構入っており、やはり単価アップ中心の
テーマになります。


■ 第2位
アジア10カ国の「日本に行きたい理由は?」
観光地を軸に異なる各国の嗜好
http://goo.gl/scNpzL

他の調査でもよく出る結果ですが、
東南アジアの親日度合が鮮明に表れる
結果となっています。

日本を好きな率がもっと高かったのは、
ベトナム、タイ、インドネシアの順。

以前、僕のブログで紹介した電通さんの
結果と近いものになってますね。

============================
日本への好感度がもっとも高い国は?
http://goo.gl/rGTVFN
============================

また、韓国、中国においては、
2012年11月の調査結果と比較して、
「日本人を好きか?」で好きと
答えた方の割合が、
韓国 40%→71%
中国 50%→59%
と上昇したとのこと。

アンケートの条件が同じであること
が前提ですが、
日本への印象が改善している方が
多いようです。

ちなみに、別のアンケートを中国向け
に過去実施したことがありますが、
「日本という国」への好き嫌いと、
「日本人」への好き嫌い
の結果は、大きく異なりました。

国は嫌いだけど、人は好き

という傾向が顕著でした。

また、今回のようなアンケートを
日本に来たことがある方に限定して
実施してみると、また、大きく違った
結果になると思います。
(もちろん、さらによくなると思います。)

それぞれの国からの好感度も
インバウンドに取り組む上での重要な
指標になりますので、参考にしてください。


■ 第3位
H.I.S.とANAセールス 訪日旅行の新会社設立
http://goo.gl/ZgYHMR

これは新しい動きですね。

H.I.S.の強みである海外店舗網を活かし、
ANA の国内線と日本国内のホテルや
レンタカーなどを自由に組み合わせることで、
訪日外国人の多様なニーズに対応する、
個人型の国内旅行を提供します。

とのことです。

販売は訪日外国人をターゲットとし、
H.I.S.の海外 100 拠点の店頭販売と、
H.I.S.が運営する 39 ヶ国 41サイトの
多言語対応ができるWEBサイト上で展開

するようです。

今後、アジアからのインバウンドも
より個人旅行化が進む中で、ニーズの
多様化も進みます。
その動きに合わせた取り組みだと
思いますので、期待したいところです。

海外の方が日本に訪れ、日本人と同じ
ように簡単にホテルやレンタカーの
手配ができるようになのは素晴らしい
思います。よりそういった需要は増える
のは間違いないでしょう。

今回の新事業が成功するためには、
販売網やユーザビリティの高いウェブサイト
を担保することが不可欠かと思います。

H.I.S.は海外拠点を沢山持っていますが、
現時点では

日本へのインバウンドに強い、
つまり、
現地で消費者にしっかり認知されている

拠点はまだ少ないのではないでしょうか。
(タイなどでは、広告宣伝も含め、
 凄い注力していますね。)

今回の取り組みで、海外拠点を生かした
インバウンド受入も加速することを期待して
います。

今後この取り組みをしっかり注目して
いきたいと思います。


■ 第10位
イスラム向け食事、認証濫立で混乱 官公庁が実態調査へ
http://goo.gl/QoXhqa

ハラル認証が一種のビジネスとして
濫立しはじめているとのこと。

世界には20億ものイスラム教徒がおり、
その方々にも快適な日本旅行をして頂けるよう
環境整備していくことは重要な取り組みだと
思います。

そこでまずやるべきなのは、
インバウンドに携わる方々が
「ハラルの基礎」
を学ぶことだと思っています。

自社としてどこまで対応するか?、
そして、対応の状況をしっかりと
発信することだと思います。

認証取得を前提とするのではなく、
ハラルに向けた対応のステップを理解し、
どこまでやるか?できるのか?を吟味して
進めていくことが重要かと思います。

認証団体ではなく、
中立的なアドバイザーとして
ハラルの啓蒙活動を行っている
ハラル・ジャパン協会さんもセミナーなど
頻繁に開催しています。
http://goo.gl/gWhkCo

まずは、基礎を勉強した上で、
皆さんの企業や地域でどこまで対応するか?
を検討していってください。

本日はここまで。
今週もよろしくお願い致します!

村山慶輔

Ps1.
今週は神戸、京都へ出張です。
ただ、両方とも日帰りになりそう・・・
もう少しゆっくりできればいいのですが。

Ps2.
今、ある企画を進めています。
11月ごろには皆さんにもお伝えできるかと。
今月は結構忙しくなりそうです・・・

-------------------------------------------
<お知らせ>
☆K.I.T.虎ノ門サロン
 9月22日(月)日本を変える?ニッポンを創る
 
http://goo.gl/NZ4zlu
☆第28回東京ビジネス・サミット
 「ジャパン・インバウンド・エキスポ」
 10月2日、3日 
http://goo.gl/qWg8UK
-------------------------------------------