村山慶輔の「日本へ呼び込め!外国人観光客」ブログ

インバウンド戦略アドバイザーの村山慶輔が、外国人観光客を呼び込むためのヒントや気づきを独自の視点で発信します。

インバウンドはあらゆる業種・業界に横串を通す

f:id:keisukemurayama:20171218161717j:plain

やまとごころの村山@インバウンドリーグです。

 

12月はかなりタイトなスケジュールで動いています。

講演も今月は15本ほど。

地域もテーマも結構変わるのですが、

その度に自分の視野が広がったり考えが整理できるので

貴重な機会だと捉え、積極的に受けています。

 

そんな中、最近改めて思うのが

 

インバウンドはあらゆる業種・業界に横串を通すことができる

 

ということ。

 

今月以下の2つのセミナーで講演させていただいたのですが、

・大阪商工会議所、日本経済新聞社大阪本社 主催

・東京観光財団、株式会社 日経 BP マーケティング 共催

大きく捉えるといずれもテーマは「異業種xインバウンド」

 

いわゆるインバウンドビジネスというと

どうしても観光産業のような捉え方で、

プレイヤーも宿泊・飲食・小売・運輸・自治体などの観光事業者に寄りがち。

 

ただ、観光事業者だけで解決できる課題は限定的です。

 

AI、ロボット、自動運転、また、シェアリングエコノミーなどの

テクノロジーを生かしてイノベーションを起こしていく。

 

不動産、教育、人材、保険、通信など様々なジャンルのプレイヤー

と交わり、インバウンドの側面で新しい事業を生み出していく。

 

現在、私はBrandLandJapanという経産省の取り組みに

シニアプロデューサーとして関わっています。

https://brandlandjapan.com/

 

12のプロジェクトが採択されていますが、

インバウンドでの成功から海外進出に繋げるメーカー、

海外での認知度アップからインバウンドに繋げる店舗など、

インバウンドとアウトバウンドの両方の発想が不可欠です。

 

これ、冷静に考えると当たり前ですよね。

インバウンドとは海外から訪日客のことですが、

それはその個人の方の旅行、しかも、日本に限定した旅行という

一面でしかないからです。

 

日本に来て、日本食を好きになり、自国でも消費する、

また、広める、あるいは、その日本食店を自国で展開するなど

起こりうる広がりを線でつないでいくことが重要です。

 

そう考えた時にインバウンドに携わる我々がもっと外に出て行く、

つまり、業種・業界、さらには国の枠を超えて情報を取りに行く、

また、人と繋がっていくことが、インバウンドを盛り上げていく上で

より重要になってくるのではないでしょうか。

 

私自身も2018年はもっと外に出ていきたいと思います!

 

本日はここまで。